IT教育訓練パパの研究日誌

育児や、データサイエンス系のノウハウや記事、学生へのかかわりで得たこと等、感動したことを書いていきたいです。よろしくお願いいたします。

平均情報量の平均って書いてあるけど、式を見ると期待値じゃない。。違いは?

この記事を読むとわかること 基本情報技術者試験の基礎理論の情報量で、 平均情報量がでてくるけど式を見ると期待値だった。 なぜ平均と呼ぶのか(呼んでいいのか)、自分なりの解釈をまとめた。 平均情報量 は事象の生起確率 は事象の情報量 式をみると、各…

AWSで”Failed to execute operation: The name org.freedesktop.PolicyKit1 was not provided by” が出た時の対処法

このページを見てわかること AWSで、”Failed to execute operation: The name org.freedesktop.PolicyKit1 was not provided by any ~~” といったエラーが出た時に試すべきことがわかる 直面した問題 sshを使いたかったので、下記コマンドを打って、サービ…

Javaのバージョンを切り替える方法

このページを見てわかること AmazonLinux2で利用するバージョンの切り替え方がわかる 経緯 古いjavaを使わなければならなかったが、 AWSには既にjavaが入っていたので、切り替える必要があった 方法 下記コマンドを打つと切り替えられる # alternatives --co…

AmazonLinuxのディストリビューション確認手順

本ページでわかること AmazonLinuxのOSのバージョン確認方法がわかる。 経緯 AWSを利用していて、MariaDBを導入しようと思ったら、 OSの種類が分からなかったため 方法 [ec2-user@ip-172-31-31-145 ~]$ cat /etc/os-release NAME="Amazon Linux" VERSION="2"…

cron使うときは、絶対パスだと心得よ

このページに書いてあること cronを使って、1分おきにカメラで撮影したいと思ったのですが、 思ったより、はまったので、メモをしておきます。 できているつもりでしたが、相対パスを記載していたため、バグに気づきませんでした。 cronの設定 下記コマンド…

Anacondaとpycharmで、良く使うコマンドメモ

このページに書いてあること 私は、Anacondaでpythonを用いた開発をするのですが よく使うコマンドを忘れるのでメモします。 また、pycharmでAnacondaの環境を読む方法をメモします。 仮想環境の切り替え conda activate 環境名 ちなみに、環境名の確認は co…

基本情報技術者試験解説(2015年春 クイックソートを応用したアルゴリズム)

本記事を読んで得られること 基本情報技術者試験のアルゴリズムを回答する際のコツを理解できる 基本情報技術者試験には、戦略が必要 2015年春の問題解説 スライドを作成しました。 よろしければご参照ください。 基本情報技術者試験受験者の皆様のお役に立…

STM32で透過型フォトインタラプタの使い方

透過型フォトインタラプタをSTM32で利用しなければならなかったのですが はまったことを記載していこうと思います。 この記事を読んでわかること STM32CubeMXのアナログ‐デジタル変換(ADC)の設定方法 透過型フォトインタラプタのLBT-131のチートシートの見…

AWSに、phpmyadminとApatchとTomcatとMySQLを導入する方法

AWS上にwebサーバを立て、アプリケーション実行が必要だったのですが いろいろと環境構築ではまりました。 他の人がはまらないとうれしいと思い、筆をとりました。 ご参考になれば幸いです。 本記事を読んでわかること AWSのEC2環境で、下記パッケージのイン…

pythonの標準入出力についてメモ

paizaで遊んでみたけど、標準入力がわからない。。。。。 基本知らなかったな、反省ということで、 pythonの標準入力についてまとめておこうと思う この記事を読んでわかること pythonの標準入力とはなにか paizaなどのスキルチェック問題の標準入力を取得す…

バーコード読み込みをできるようにしてみた

この記事でわかること pythonを使ったバーコード読み取りライブラリ(pyzbar)の導入方法 ubuntuで上記ライブラリを導入する際の注意点 バーコード読み取り方法とその結果 取り組んだ理由 大量な本の管理が必要となったが、本の分類をどうしたらよいかわから…

DeepLearningフレームワーク バージョン違いによるChainerのネットワーク定義

Chainer便利!でも、バージョン変えたら動かなくなった!! 自分がはまった点をメモします! chainer v1でネットワーク定義したものを、chainer v2で動かそうとしたら TypeError: 'tuple' object is not callable がでた。。 がでた! 解法は、ネットワーク…

DeepLearningフレームワーク Chainerではまったこと

PFNが提供するChainerですが、バージョンの移り変わりが激しい(最新情報に追従しているのでうれしいこと)ため、仕様がかわってることがあるので、メモ代わりに残します。結構、気づかないとはまりますね。 dropoutなどを入れてる場合は,Evaluatorの挙動に…

はてなブログで、アフィリエイト登録まで

概要 アフィリエイト開始手順と各手順で必要な作業がわかりにくくなぁとおもったのではてなブログでアフィリエイトを始める手順と作業をまとめてみました!ご参考になれば幸いです。 アフィリエイト開始までの手順 アフィリエイト会社の選定 アフィリエイト…

ツリー構造を出すコマンド

仕事先のサーバにファイルが適当に詰め込んであって どこのファイルを見ればよいのか,どんなルールでディレクトリ構造になってるのか 全然理解できない. とりあえず一発でフォルダまで飛べるようになるのと,ディレクトリ構造を可視化したい. 調べてみた…

VBAの手軽さとわかりやすさ

今日は、仕事でひたすら人力検索+カット&コピーを 複数シートからやり続けることに嫌気がさしたので 食わず嫌いしてたVBAについて学んだ。 結論から言えばかなりわかりやすく、実装しやすい。気に入ったのは以下の点 マクロ登録機能で勝手にソース記述 ctrl…

Evernoteで良いと思った機能

良いと気づいた機能 ノートリンク機能が便利。データ管理は、結局おざなりになっていたのですごく重宝する。コツコツ作っていこう! 余談だけれども、wyswigモードだと、表とかかけないのかな? このブログ。。。

とりあえずブログ始めました

サーバ借りて、HTML打って自分でページを作成しようかと思ったけど、 特に必要性を感じなかったので、hatenaではじめることにしました。 いろいろと勉強したことを書いていくので、よろしくお願いします。